【仙台市】活動を制限されている文化芸術関係者の方を支援!「文化芸術創造支援事業」
![](https://sendaitaihaku.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/76/2020/05/support.jpg)
イメージ画像
仙台市が新たな助成制度を策定・実施するそうです。
名称は「多様なメディアを活用した文化芸術創造支援事業」。
新型コロナウイルス感染症の影響により、活動の縮小や停止を余儀なくされている地域の文化芸術関係者の活動継続を支援するため、公益財団法人仙台市市民文化事業団が実施主体となり、動画配信等の多様なメディアを活用して市民に文化芸術活動を届ける創造的な活動に対して助成や支援を実施するそうです。
主な分野としては、文学、音楽、美術、工芸、写真、映像、演劇、舞踊、伝統芸能などで文化芸術のジャンルは問わずとのこと。
■事業概要
(1)助成対象事業
(A)創造・発信事業
オンラインイベントなど、多様なメディアを活用した文化芸術の創造と発信を行う事業
(B)創造・発信のための基盤づくり事業
多様な主体が、将来にわたり(A)の活動を継続的に行うことができる基盤を作る事業
※主な分野 文学、音楽、美術、工芸、写真、映像、演劇、舞踊、伝統芸能など
※令和2年6月中旬~10月末日に行われる事業が対象です
(2)助成対象者(いずれも仙台市内)
①直近1年間で継続して文化芸術活動を行っている個人
②直近1年間で継続して文化芸術活動を行っている団体
③民間文化施設(スタジオ・ライブハウス、ギャラリー等)
④上記①~③の助成対象者の2者以上によって構成される任意のグループ・団体
(3)助成額(上限)
事業 | 対象者① | 対象者② | 対象者③ | 対象者④ |
---|---|---|---|---|
(A)創造・発信事業 | 30万円 | 50万円 | 50万円 | 50万円 |
(B)基盤づくり事業 | 100万円 | 100万円 | 100万円 | 100万円 |
(A)の創造・発信事業においては、個人では上限30万円、団体・民間文化施設では上限50万円
(B)の創造・発信のための基盤づくり事業においては上限100万円となるそうです。
(4)募集期間
5月8日(金)~5月29日(金)
(5)応募方法
Eメールまたは郵送により、5月29日(金)までに申請書類を仙台市市民文化事業団まで提出してください。
※5月29日必着です!
申請書類は事業団に電話でご請求いただくほか、事業団のホームページからもダウンロードできます(以下のリンク参照)。
対象となる事業、選考基準、申請から決定までの流れなど、詳細については下記の募集要項PDFをご確認ください。
https://twitter.com/sendai_sbj/status/1258672848157028352?s=20
仙台市市民文化事業団はこちら↓