【仙台市太白区】八木山動物公園駐車場にクマ出没!アウトドアはクマ対策も万全に!

仙台市の公式LINEによれば、2025年10月8日(水)午後7時45分頃、太白区八木山本町1丁目地内で、熊1頭の目撃情報があったそうです。
目撃した方の証言によれば、八木山動物公園フジサキの杜敷地内で発見されたとのこと。
第一報が流れた際には、目撃された場所的に「熊が脱走したのか?」との憶測も飛び交いましたが、そういった事実はなく、野生の熊が降りてきたと思われるそうです。

八木山動物公園

ツキノワグマ

体長1.5m程度のツキノワグマと見られるその生き物は、八木山動物公園西門の立体駐車場のフェンスをよじ登っていたそう。
ちょうど定休曜日の日ではありましたが、これが日中の営業中だとしたら、と思うととても怖いですよね。
動物園で見るツキノワグマは愛らしいフェイス&ポーズを取ってくれますが、エサに飢えた野生の熊はやはり遭遇してしまうと大変危険です。

八木山動物公園

ツキノワグマ

熊と出会わないようにするため、以下の行動が推奨されています。

  1. クマ鈴や、音楽・ラジオなどで音を出して存在を知らせる。
    ※クマは臆病な動物であり、人間の存在に気づくと逃げることが多いため。
  2. クマの兆候を見逃さない。
    ※クマの足跡や糞、木の幹に明らかなひっかき傷などの兆候を見つけた場合は、速やかにその場を離れることが重要。
  3. 食料やゴミの管理。
    ※熊は嗅覚が鋭いため、生ごみや食品の匂いを嗅ぎつけてやってくる可能性があります。
    ペットのエサや、ペンキ(塗料)などの匂いもクマを誘発してしまう成分が含まれているそうなので注意が必要です。 

それでも万が一、熊と鉢合わせしてしまったら…

  1. 撃退スプレーの使用。
    ※ためらわずに使用すること。せっかく持参していてもバッグの奥底や、すぐに取れないところにしまい込んでいたらいざという時に使えないため、すぐに取り出せる位置で携帯することが大切。
  2. 大声を出したり物を投げたり威嚇することは厳禁。
  3. 背中を見せないように後ずさり体勢のまま、静かに熊から離れることが重要。

最近は時期的にキノコ狩りなどを楽しむため山に入る方が多いですが、熊対策は万全に。
また、1人では山に入らないようにするなど、安全第一でアウトドアを楽しんでくださいね。

八木山動物公園

八木山動物公園60周年

八木山動物公園フジサキの杜はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!