【仙台市】東京でしか買えなかったあの超人気和菓子が今ならエスパル仙台で買える!

本社を宮城県仙台市におく「株式会社 菓匠三全」は、言わずと知れたあの仙台銘菓を生み出した会社。

仙台在住なら、いや、東北在住の方ならきっとどなたでもご存じであろう「仙台銘菓 萩の月」です。

赤ちゃんのほっぺのような、柔らかくて繊細なカステラスポンジ生地に、まろやかでこくのあるプレミアムなカスタードクリームがたっぷりと包み込まれている和菓子。

これを嫌いという人に私はお会いしたことがありません!と言い切れるほど、老若男女問わず愛されている仙台を代表するお菓子です。

そんな萩の月には実はシリーズ商品「萩の調(しらべ)」がありますが、地元仙台ではあまり知られていないのが現状。
なぜかというと、東京都限定販売だからです。

入手しづらいとされている萩の調各種が、現在エスパル仙台で限定販売されていますよ!
「菓匠三全 萩の調 煌 発売5周年記念 特別販売会」と称し、2025年9月19日(金)~9月28日(日)の期間限定で、エスパル仙台東館2F 伊達のこみち前特設スペースにて開催されています。

こちらが「萩の調(しらべ)煌(こう)ホワイト」のパッケージ。

萩の調 煌 ホワイト

萩の調 煌 ホワイト(プレスリリース)

萩の調 煌 ホワイト

萩の調 煌 ホワイト(プレスリリース)

令和の時代に新たな日本の銘菓をめざしてつくりあげた「萩の調 煌 ホワイト」。
ピュアなホワイトエッグを使用し、独自の製法で炊き上げた「ホワイトカスタードクリーム」を選び抜いた小麦粉をもとにした白いカステラ生地でつつみ、食べやすい大きさに仕上げております。

販売価格/6個入:1,500円(税込)、12個入:3,000円(税込)

そしてこちらが「萩の調(しらべ)釉 日本茶」のパッケージです。

萩の調 釉 日本茶

萩の調 釉 日本茶(プレスリリース)

萩の調 釉 日本茶

萩の調 釉 日本茶(プレスリリース)

市松模様のショコラクッキーのセンターに、煎茶の特製ソースを仕込みました。その上から釉のかかりを想わせる煎茶のラング・ド・シャをあしらいました。緑のラング・ド・シャとショコラ、ソースのハーモニーが織部の風雅で奥行きのある世界に誘います。

販売価格/5個入:1,296円(税込)

銘菓撰 日本茶は、「萩の調 煌 ホワイト」と「萩の調 釉 日本茶」を一度にお楽しみいただける特別な詰合せ。

銘菓撰 日本茶

銘菓撰 日本茶(プレスリリース)

詰合せ内容は、「萩の調 煌 ホワイト」、「萩の調 釉 日本茶」それぞれ6個ずつとなっています。

販売価格/3,500円(税込)

あずきあんバター最中は、

あずきあんバター最中

あずきあんバター最中(プレスリリース)

あずきあんバター最中

あずきあんバター最中(プレスリリース)

選りすぐりの豊潤な国産小豆餡と、国産バターをパリッとした食感と香ばしい最中ではさむ、手づくり最中です。作りたてのおいしさをお楽しみください。

販売価格/4個入:1,250円(税込)

菓匠三全 萩の調 煌 発売5周年記念 特別販売会

  1. 場所:エスパル仙台東館2F 伊達のこみち前特設スペース
  2. 期間:2025年9月19日(金)~9月28日(日)
  3. 営業時間:10時~20時
  4. 取扱商品:萩の調(しらべ) 煌(こう) ホワイト、萩の調(しらべ) 釉(ゆう)日本茶、銘菓撰 日本茶、あずきあんバター最中

【ブランドサイト】

【エスパル仙台公式HP】

入手困難商品を手軽に購入できるチャンス☆
御遣い物にも重宝する菓匠三全のお菓子、ぜひお手に取ってみてください。

エスパル仙台東館はこちら↓

・プレスリリース

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!