【仙台市太白区】夏休みならではの自由学習なら八木山動物公園へ行ってみよう!

八木山動物公園

八木山動物公園60周年

今年で60周年を迎えた八木山動物公園フジサキの杜。
何度行っても飽きずに楽しめるお出掛けスポットの王道です。

気持ちよさげに泳ぐペンギンは観ているこちらにも涼しさを感じさせてくれます。

八木山動物公園

ペンギン

体毛が真っ黒なツキノワグマは暑そう…。
しかし水浴びしたり、日陰に避難したりして彼らなりに暑さ対策をしているようでした。

八木山動物公園

ツキノワグマ

サル山の猿たちもできるだけ日陰に集まって余計な体力を消耗しないよう寛いでいます。
動物達は工夫しながらそれぞれに涼をとっているようですね。

八木山動物公園

サル山

さて、そんな八木山動物公園フジサキの杜では、今夏も写生大会や作文コンクールを企画しています。

八木山動物公園

動物写生大会

動物写生大会

  1. 応募期間:2025年7月21日(月)~8月24日(日)
  2. 応募作品:動物公園内の動物を写生した作品
  3. 応募点数:1人1点
  4. 応募資格:仙台市内の未就学児、小学生、中学生

期間中、写生大会に来た方は入園券売り場でその旨をスタッフの方に伝え、画用紙をもらってください。
小中学生であれば、仙台市発行のどこでもパスポート提示で無料で入園できます。
忘れてしまった方は、学校名と学年、氏名を伝えてご入園くださいね。

八木山動物公園

動物作文コンクール

動物作文コンクール

  1. 応募期間:2025年8月22日(金)~8月29日(金)
  2. テーマ:動物に関する内容の作文、題名は自由
  3. 応募作品:400字詰原稿用紙で所定の枚数に収める ※学年により異なる
  4. 応募点数:1人1編、未発表のもの
  5. 応募資格:仙台市内の小学生、中学生

じっくりと絵を描いたり作文に没頭できるのも学校が長期休みの夏休みならでは。
園内の動物の観察、散策も楽しみながら、ぜひ各種コンクールへも挑戦してみてくださいね!

【八木山動物公園 フジサキの杜公式HP】

八木山動物公園フジサキの杜

八木山動物公園フジサキの杜

八木山動物公園 フジサキの杜はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!