【仙台市太白区】双子のホッキョクグマついに命名!!観覧希望の方は10時30分頃までにお並びください♪

八木山動物公園

八木山動物公園60周年

開園60周年を迎えた八木山動物公園フジサキの杜では、毎日様々な動物たちのドラマがあるようです。
身を任せて気持ち良さそうに横になるお猿さんと、真剣にのみ取りをしてあげている面倒見の良いお猿さんのカップルや。

八木山動物公園

サル山

人が通るたびに、手を挙げてエサ欲しいアピール?をする芸達者なクマさん。

八木山動物公園

ツキノワグマ

気温が高い日に暑いと感じるのは動物達も同じ。
直射日光を避けるよう、日陰に上手く隠れたり、涼しいところを探して休んだり、頭を使って涼をとっている動物達。

八木山動物公園

トラ

八木山動物公園

ライオン

八木山動物公園

ペンギン

そんな中、目下の人気者「双子のホッキョクグマ」が、命名されました!

一般投票で決定した愛称は、オスが「うみ」、メスが「そら」だそう。
愛称が決まるとさらに愛着が沸きますよね!!

とても可愛らしい双子のホッキョクグマですが、まだまだ生後7か月の個体なので、長時間の展示は疲れをもたらしてしまいます。
園内スタッフの方の説明によれば、双子のホッキョクグマを観覧したい場合には目安として10時30分頃までに、観覧希望の列に並ぶ必要があるそうです。
一時的に一方通行となる区間がありますので、そちらも併せてご注意くださいね☆

八木山動物公園

双子のホッキョクグマ観覧ご希望の方へ

また、八木山動物公園では現在「動物愛護に関する標語」を募集中でした。
テーマは「動物愛護」。
公式SNSでは過去の受賞作品の一部も紹介されており、様々な観点からの標語になるほどと唸る作品ばかりです。

  1. 「かわいいも こわいも きれいも 多ようせい」
  2. 「考えよう 絶滅危惧種に なったわけ」
  3. 「つたえたい めぐるいのちの 大切さ」
  4. 君の名を 決めた時から 負う責任

上記の受賞作品はほんの一例です。
応募は簡単♪園内設置の応募用紙に記載して、備え付けのボックスに投函して完了です。
応募期間は7/31(木)まで。
インスピレーションがわいたら、忘れないうちにすぐに応募してみてくださいね!

【八木山動物公園 フジサキの杜公式HP】

八木山動物公園フジサキの杜

八木山動物公園フジサキの杜

八木山動物公園 フジサキの杜はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!