【仙台市】間もなく3.11。「仙台未来防災フォーラム2024」であらためて「防災」について考えてみよう

仙台防災未来フォーラム2024
毎年3月のこの時期になると蘇るあの時の記憶。
災害大国日本においては、災害が起こってしまった時に、物心両面できちんと準備をしておくこと、そして如何に被害を最小限に抑えるかという「防災」の意識がとても大切です。
今年で10回目を迎える「仙台防災未来フォーラム2024」が、本日2024年3月9日(土)、仙台国際センターにて開催されています。
仙台防災未来フォーラム2024
- 日程:2024年3月9日(土)
- 時間:9時30分~16時30分
- 場所:仙台国際センター展示棟
- 料金:入場無料
こちらは震災の経験や教訓を未来の防災につなぐため、市民の皆さんに防災を学んでもらい、防災に関する団体の日頃の活動を発信するイベントと定義されています。
テーマは「仙台枠組折り返し みんなで今できる防災(こと)」。
参加団体は地域団体や企業、大学など139団体で、これまでで最多となるそうですよ。

仙台防災未来フォーラム2024
防災・環境をより身近に感じてられる様々なプログラムが実施されているようです。
防災を楽しく学べるステージイベントやクイズラリーなども開催中!

仙台防災未来フォーラム2024
ステージイベント前半は、サイエンスショーでお馴染みの阿部清人さんによる「防災エンスショー」なども行われたようです。

仙台防災未来フォーラム2024
あって欲しくはない「災害」。
けれども、海もあれば山もある自然豊かな宮城県だからこそ、想定される災害にできる限り備えておくことが大切なのではないでしょうか?
発表や展示、ワークショップ一覧はこちらのリーフレットからご覧ください。
「環境フォーラムせんだい2024」も同時開催です。

環境フォーラムせんだい2024

仙台国際センター 展示棟
仙台国際センターはこちら↓