【宮城県】桜の名所は紫陽花の名所!!スロープカーに乗って雄大な花絨毯をご堪能あれ。しばた紫陽花まつりは7/2まで!

船岡城址公園 展望デッキ
東北随一の桜の名所と言われる船岡城址公園。
その展望デッキから望むこの雄大なパノラマは、春には桜色に染まっていました。
現在は鮮やかな緑色、そして今が旬のあの花達で彩られています。

しばた紫陽花まつり
梅雨時期を象徴するようなしっとりとした美しさをもつ紫陽花です。

しばた紫陽花まつり
今年でちょうど10周年を迎える「しばた紫陽花まつり」は、約4,500株ものあじさいが咲き誇る圧巻の花のイベント。
2023年6月16日(金)~7月2日(日)、柴田町の船岡城址公園で開催されています。
期間中は特別なイベントも目白押しですよ!!

しばた紫陽花まつり
駐車場内にある「アジサイ谷展望デッキ」には、カラフルで透明な傘がディスプレイされています。

しばた紫陽花まつり
こちらは「アンブレラ・スカイ」といい、ポルトガルの中部にある小さな街「アゲダ」で行われる芸術祭の一環としてはじまったものを、ヒントとして取り入れたそう。

しばた紫陽花まつり
デッキから見下ろすと活き活きと輝く紫陽花たち。

船岡城址公園 アジサイ谷より望む
そして見上げればカラフルな傘。
雨でちょっと気分が沈んでも、こんな綺麗なフィルターを通して空を見上げれば、心が晴れやかになりそうですね!

しばた紫陽花まつり
紫陽花まつり期間中は毎日スロープカーが運行しています(基本的には15分間隔)。
山頂までの距離は305m、乗車時間は約4分間です。
乗り場まではセンターハウス(さくらの里)脇の階段を登るとすぐです。

船岡城址公園スロープカー
こちらはスロープカーからみる紫陽花の絨毯。

船岡城址公園スロープカー
その車内では、ハート型の紫陽花の紹介がありました。

しばた紫陽花まつり
こんなに可愛らしい紫陽花、絶対に見つけるぞー!!と意気込む方も多いことでしょう♪

しばた紫陽花まつり
もちろんゆっくりと鑑賞したい方は徒歩で山頂までの往復も可能です。
駐車場から山頂までの所要時間は徒歩でも約15分なのでお子様でも無理なく歩くことができる距離です。

船岡城址公園
視界いっぱいの紫陽花!!

しばた紫陽花まつり
純白カラーはやはり気高い印象です。

しばた紫陽花まつり
密度の濃いふわふわの真っ白な紫陽花。

しばた紫陽花まつり

しばた紫陽花まつり

しばた紫陽花まつり

しばた紫陽花まつり
散策路途中の「里山ガーデンハウス」を見つけたらぜひ中に入ってみてください。

里山ガーデンハウス
紫陽花アクアリウムが設置されており、どなたでも自由にご鑑賞いただけます。

紫陽花アクアリウム
カラフルな紫陽花とカラフルな金魚のコラボレーションはとても素敵です☆

紫陽花アクアリウム
船岡平和観音像が見えてくると、そこは山頂到着の合図。

船岡平和観音像
ペットも一緒に休憩できるテラス席もある「天空カフェ」で一休み。

天空カフェ
ドリンクやアイス、軽食にちょっとしたお土産も買える「天空カフェ」。

天空カフェ
しばた紫陽花まつりのオリジナルパッケージのドリップコーヒーはお土産に最適!

天空カフェ
こちらで売っている「水みくじ」は、水に濡らすと運勢が浮き出てくるという不思議なおみくじです。
1回200円でチャレンジできるのでぜひ来場の記念にひいてみてくださいね!

水みくじ
水みくじは天空カフェ前の紫陽花手水のお水に浸します。
良い結果がでますように!!

しばた紫陽花まつり
スロープカーのレールと紫陽花のコラボも素敵ですよね!!

しばた紫陽花まつり
別角度からも撮影。

しばた紫陽花まつり
帰り路、とうとう見つけました!!

しばた紫陽花まつり
綺麗な紫色のハート型の紫陽花です!!

しばた紫陽花まつり
こちらも角度によってはハート型に見える紫陽花。
最後の最後に嬉しい遭遇です。
皆様もぜひハートの紫陽花、見つけてみてくださいね!

しばた紫陽花まつり
観光物産館「さくらの里」では、トルコギキョウの展示即売会が2023年6月25日(日)9時~17時まで開催されています。

さくらの里
同じくさくらの里にて、「玉ねぎ・多肉植物販売会」も6月24日(土)限定で開催されています。
9時~14時の開催予定ですが、こちらも数量限定で無くなり次第終了ですので、欲しい方はお早めにどうぞ!

しばた紫陽花まつり
花のまち柴田がお届けする初夏の祭典「しばた紫陽花まつり」はあと1週間で閉幕です。
ぜひご覧ください。

船岡城址公園
船岡城址公園はこちら↓