【仙台市太白区】フォトジェニックスポットが集結!秋保の新名物「アキウルミナ」は本日11月21日が最終日!幻想的な光のアートを楽しみましょう☆
![イルミネーション](https://sendaitaihaku.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/76/2021/11/22565397_s.jpg)
イメージ画像
昨年スタートした「アキウルミナ」。
風情のある秋保の街が彩豊かに美しくライトアップされ、幻想的な空間で訪れる人々を魅了します。
アキウルミナの一番のみどころは何と言っても「光のもり」。
燃えるような紅葉に様々なライトを当てることによって生み出された光のアートは、はっと息を飲む美しさです。
「光のもり」は、天守閣自然公園の秋保ナイトミュージアム(有料)、磊々峡もみじのこみちライトアップ(観覧無料)、佐々木美術館&人形館(一部無料)、そして”うちの光じまん”として、秋保地区の飲食店や工芸店など様々な施設で美しくライトアップされているので、自分のお気に入りのライトアップを見つけてみては?
秋保ナイトミュージアムは、ヨーロッパの照明賞「Darc Awards 2017」イベント部門で2位を受賞した経験もあるそうです!
たくさんの秋保石で構成された美しい日本庭園とライトアップされた夜のもみじを心ゆくまでお楽しみいただけます。
期間:2021年10月23日(土)~11月23日(火・祝)
時間:17時~21時(Last20時30分)
入場料:大人(中学生以上)800円、小人(4歳以上)200円
秋保の観光名所・磊々峡で行われるライトアップ。
ハートの覗橋でも有名ですね!
美しく照らし出される紅葉と、そびえたつ岩壁のライトアップはここでしか見られない特別な景観です。
また秋保で活動する工芸作家等による「あかり展」も同時開催しているそうです。
期間:2021年10月23日(土)~11月21日(日)
時間:17時~20時
入場料:無料
会場:秋保・里センター散策路、磊々峡もみじのこみち
美術館の壁に映し出される、躍動する光と幻想的な映像は息を飲むほどの美しさ。
アキウルミナ期間中に合わせて館内での光の展示やインスタレーション、ツリーハウスのライトアップも重なっているので、夜の美術館を散策してみてはいかがでしょうか。
【アキウルミナ開催中夜間営業】
2021年10月26(火)~11月21日(日)
時間:17時~21時
夜の美術館:一般1,000円、学生500円
通常の入場料:一般800円、学生400円、中学生以下無料
また、秋保地区のカフェやレストランなどの飲食店20店舗以上が参加する「グルメマップ」も目玉です。
一部店舗では通常営業時間外の夜間営業もしているところもあり、ライトアップの観覧後に余韻に浸りながら一休みもできるようですよ!
夜間営業のお店は、建物自体が美しくライトアップされており、それもまたフォトジェニックスポットとなりそうですね。
特別な空間の中でお食事や飲み物を楽しむの究極の癒しを、どうぞ味わってみてください☆
そんな「アキウルミナ」、今年は2021年10月23日(土)からスタートしておりましたが、本日2021年11月21日(日)が最終日となっております。
アキウルミナも今週末11/21(日)まで。
先日 #会いに来る七夕飾り 御一行様が夜の美術館を満喫していきました。
紅葉シーズンで混雑していた秋保も今週に入りひと段落。だいぶゆったりとしてきました。みなさまお見逃しなく。#佐々木美術館 #アキウルミナ #akiuluminart #akiulumina pic.twitter.com/KYdfgDPT9V— 秋保の杜佐々木美術館&人形館 (@akiunomori) November 18, 2021
ご興味のある方は夕暮れ時に秋保方面にぜひ足をお運びください☆
まだ始まって2年目の「アキウルミナ」ですが、すっかり秋保の秋の風物詩となりそうですね!
詳しい内容は、以下の公式HPよりご確認ください。
秋保天守閣自然公園はこちら↓
佐々木美術館&人形館はこちら↓