【宮城県】県内の日没時ヘッドライト点灯率は14.7%!「オートライト機能」非装備車も早めの点灯を。

JAF(一般社団法人日本自動車連盟)宮城支部は、日没時刻が早まりはじめる秋を前に、2020年4月から新型車に義務化された「オートライト機能」非装備車でも、新基準の1,000ルクスをイメージしてつねに早めのライトオンを心がけるよう呼びかけています。

ヘッドライト

イメージ画像

日没時のヘッドライト点灯は道路交通法で定められていますが、2014年にJAFが実施したヘッドライト点灯状況調査では、宮城県の日没時のヘッドライト点灯率はわずか14.7%だったそうです。
オートライト機能とは、走行中の車が周囲の明るさを検知し自動的にヘッドライトを点灯する機能ですが、これまではメーカーや車種によってタイミングが異なっていました。
義務化により統一される新基準では「照度が1,000ルクス未満の場合」と定められ、早めの点灯を実現することでより安全性が高まることが期待されています。

JAFが実施した検証テストによると、1,000ルクスの照度とは「周囲の明かりが目立ち始め、急に暗くなり始める絶妙なライト点灯タイミング」であることが分かったそうです。
体感的に1,000ルクスを認識するのは難しいですが、他車のブレーキランプや信号機の点滅など「自発光している明かり」が目に付くようになったら、1,000ルクス前後まで照度が落ちていることを意識することが大切です。
今後しばらく雨の日が続く見込みですが、雨天時は特に視界も悪く、薄暮時にヘッドライトが未点灯のままですと歩行者や自転車、落下物を見落とす原因ともなり大変危険です。
9月も中旬に入り日没の時間帯も早まっていますので、非装備車でも新基準の1,000ルクスをイメージして日没30分前を目安に早めのライトオンを心がけ、安全運転に努めましょう。

JAF調査

プレスリリースより

JAF東北本部・宮城支部はこちら↓

noririn

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!

コミュマッチ